
Neon_Clock 最新版

活用例
カレンダーとか時計とか、どんなふうに使うのさ?
という疑問にお答えします。
当方では機種変して現役引退した端末や、一線を退いた端末を壁に貼り付けて使ってます。
軽い機種なら、ケースにネオジウム磁石をシートごと両面テープで貼り付けて、壁には画鋲を挿して、磁力でくっつけます。
100均にある磁石6〜8粒が1シートにパッケージングされているものをシートごとケース裏に貼り付けるのがポイントです。

ネオンクロック 中国語対応!

”ニキシー管”と”ネオン管”が回りるアナログ時計。
歯車ボタンから進む設定ページが簡体中文に対応しました。
いろいろと設定を変えてお楽しみください。
併せて姉妹アプリ”FlowerCalendar”とのワンタップ切り替えにも対応。スクリーン右上にひまわりアイコンが表示されたら準備OKです。(V1.0.1)
ネオンクロック デビュー!

時計ネタの第2弾。
今回は、”ニキシー管”と”ネオン管”が回ります。
リアルワールドで”管”ものを回転させるのは結構しんどいかと、、、
更に、ニキシー管のグリッドとネオンの色にもバリエーションありです。
機種変して眠っているiPhoneやiPadにも再活躍の場をあげてください。